今回はかなり苦労したので備忘録も含めて書いておこうと思います。
エックスサーバは親切に、最新のアップデートを管理画面から簡単にやることができるようになっています。
- 高速化設定
- PHPの最新バージョンアップ
- FTPのアクセス制限
管理画面からサクサクできてしまうのが最大のメリットですが・・知らないところ触って大けがということもあるので備忘録的に書いておきます。
MySQL移行ツールを使うとデーターベース確立エラーになる
今回問題が出たのはエックスサーバーの「MySQL移行ツール」です。これを気軽に実行してしまったためにデーターベースの接続が変わり、エラーでサイトが表示されなくなってしまいました・・。
迷ったらとりあず辞めておきましょう。ホント辞めておけば問題なかった(泣)
何でも新しいものの方がワードプレスが早く動くかな?とおもってやってしまったのですが、その訂正に時間がかかり、最終的には5000円使って全部丸投げして回復してもらいました。
MySQL移行ツールで不具合が起きてからの復活
① エックスサーバーファイル管理からデーターベースへのアクセス
② もともとのDB情報を新しく書き換える
行ってみればこの2つなのですが、私の場合は個人ではなく法人単位で管理しているのでプロにお任せして一気に解決です。
こんな感じの依頼文で1つが出来たら別のドメインもまとめてやってもらうと思いまして・・緊急だったのでついでにココナラでも募集してみました。
大体予算は1万前後。ランサーズだと数サイトで1万円。ココナラだと1サイトで5000円くらいの代行が見つかりました。
大切なのは事前の話し合い!焦らずに個別に状況を相談しよう
データーベースの確立エラーがでると管理画面にもログインできなくなりますし、今まで作ってきたすべてのデーターが消え去ったように錯覚してしまいますが、実はそうでないことが多々あります。
特にエックスサーバーは自動バックアップ機能もあるので復活できる確率が高い!
その場合ですが以下のものを用意しましょう。
- 以前のMySQL:MariaDB5.5(旧MySQL5.0)、MariaDB5.5(旧MySQL5.5)だと思います。
- 現在のMyMySQL:MySQL5.7
- サーバーパネルのログインIDとパスワード
- 確立エラーとなったドメイン
- サーバーでのお問い合わせがあればその解答のコピー
これを全部用意した段階でココナラとランサーズでMySQLと調べて数人にメッセージ送ってみてください。
大体2時間ぐらいで返信来ました。
変なところは触らないでそのままにしておいた方が良いです。間違っても変なところ削除するのは辞めましょう。
後はメッセージを交わしながら、元に戻してもらうだけ。
早い方だと作業開始から30分以内で終わります。
ワードプレスは常にバックアップ!データーベースのクラッシュは怖い
もうね、こういうの出るから嫌なんですよ・・PHPのバージョン最新にしたらいきなりサイトが表示されなくなるとか・・ホント頭真っ白です。
こういう不具合に対応するためにもワードプレスで何かを起こす前には必ずバックアップを取りましょう。
All in one Migrationが最強です。
All-in-One WP Migration – WordPress プラグイン | WordPress.org 日本語
これでバックアップ取っておけばかなりの確率で復活可能です。
本当に重要なサイトは別のドメイン取ってデーターを保存して「非公開」にしておいても良いかと思います。
ネットビジネスで食っていこうと思うと、ハッキングとかで人生崩壊します。
本当に今回は冷や汗出たので・・。
お世話になったエンジニアの方々には本当に感謝です。それ以外のアドバイスもいただいて思わぬご縁が出来ました。
やっぱりクラウドでも人と人が繋がってるんだなってしみじみ思いました!!