私の周りには結構実績上げた人が増えて来て、ネットビジネスやアフィリエイトを教えたい、でも先生でも変なメンヘラに絡まれるし、自分はそいうメンタルが持たないので怖くてできないという悩みがあるのです。
確か~にその通り!!
自分ができないことを認めたくないので最後の切り札として「詐欺」という言葉を用意して逃げたい人はどんな世界でも沢山います。
- ピアノコンクールに落ちたら詐欺♪
- サッカーで負けたら詐欺♪
- 英検に落ちたら詐欺♪
- 洗濯洗剤で汚れが落ちなかったら詐欺♪
- ライブの選曲が気に食わなかったら詐欺♪
- バイトが嫌になったら詐欺♪
- 嫌いなラーメン出されたら詐欺♪
- 受験におちたら詐欺♪
- Wi-Fi繋げられなかったら詐欺♪
- 資格試験に落ちたら詐欺♪
- 好みじゃない結婚相手を紹介されたら詐欺♪
- アクセスアップしなかったら詐欺♪
- テンプレートカスタマズ失敗したら詐欺♪
- クリックされなかったら詐欺♪
- 商品がなかなか売れなかったら詐欺♪
- nihongo1000に怒られたら詐欺♪
- 無料で質問に答えてくれないなら詐欺♪
詐欺って言うと気持ちが楽ですよね?
自分は全く悪くなく、相手に一方的に責任があるように思わせる魔法の言葉(笑)
根拠なく言い放っても、ボキャ貧がばれない最高の言葉です♪
ただ、最近は詐欺という言葉が飽和気味。法律用語からどんどん離れて行って、「嫌いな奴」「ムカつく」「うそっぽい」ぐらいのニュアンスになってますね♪
まあ、とにかく、対面だと絶対に怖くて言えないネットだけの小心者、なんて放っておけばいいのですが、私が批判を避けるためにやってきたことをいくつか紹介します。
ネットビジネスやアフィリエイトを教えながら批判を避ける方法
- 質疑応答は掲示板で公開の元で行う
- フェイスブックを作って公開の元で意見を言い合う
- できるだけノウハウは丁寧に全部閲覧できるように公開する
この3つは批判を避けるのに本当に効果的でした♪
例えば「アフィリエイトなんてどうせ無料で教えてくれないんだろ?」
そういう人に対しては「全員がその場で閲覧できる公開掲示板を作り」
「あなたのブログをさらすならその場で添削するよ?教えるよ?」とやったら変な奴が消えました。
xn--cckcdp5nyc8g9644bhfh3i0c.com
だって公開されたら自分がどんなヤバいサイトを作っているのかが衆人環視の元になってしまうし、我儘な質問に対してその場で私がブチ切れるところがその場でよくわかるので、逃げて隠れての反論ができなくなりました。
ここで重要なのは自分がやってから人に文句を言え!と見せつけることですね。
例えば自分は無責任にも買ってもいない商品を紹介して、尚且つ効果がなくても返金なんてさらさらする気もないようなアフィリエイトサイトを作っている人、
自分の連絡先なんてばれないように隠しまくっている人は、私にこう言われたら言い返せなくなるわけです。
「お前は商品購入者様に全く責任をとる態度を持たないアフィリサイトを作っているくせに、稼げないと言って人に責任を取らせようとするのってどうなの?」ってね(笑)
物販でもアドセンスでも、情報商材以外の人で、自分の住所と連絡先をさらして「もしこの商品で効果が出なければ詐欺の汚名を着て責任を取ります」って言っている人みたことありますか?
全員匿名でしょ?
全員連絡先不明でしょ?
逃げて隠れて売ってバイバイでしょ?
広告主に変わって返金保証している物販アフィリエイトサイトなんて皆無でしょ?
アドセンスなんて広告を選択するという責任すら放棄してるじゃない?
自分は全責任回避しながら、他人に文句をいう奴ってもうどうしようもないバカなんだから気にしなくて大丈夫なんですって♪
というわけで公開の元で教える場を作るというのが批判を避ける一つの方法です。
あ、ちなみにこれ作ったら、公開掲示板では無理だから匿名でサイト診断お願いしますっていうメールが増えました(笑)
匿名でお願いします。無理なら無視してくださいという言い訳を最後に加えてサイト診断のお願いがしょっちゅう来るようになりました。
なんだ、こいつら・・・?
やっぱり逃げつつ自分だけが稼ぎたいという・・・。
フェイスブック上で直接意見を交わすとクレーマーや批評家は大激減
私は結構海外のディベートとか好きなんですよ。
アレって公開の元で白黒つけるじゃないですか?
だから同じように文句あるなら1000人が見ているところで自分の意見を言ってみな?
って感じでフェイスブックコミュニティーを作ったら変なクレーマーは大激減です♪
だから私は基本的に教材ごとにフェイスブックコミュニティーを作ってます。管理大変なんですけどね。
沢山に姿をみられると発言できないんですよ。マジでそう。
ぶっちゃけ威勢だけでケンカ弱い奴ってそうだったでしょ?
多数に見られたらクレーマーって発言できないんです。
逃げて隠れて突然気が大きくなっているだけなんです
【 クレーマーなんて気にしないwww2chか掲示板で群れさせてあげましょう♪ 】
【 どうせこういう奴なんですからwww現実に出るとせこくて弱っちい♪】
もちろん自分が間違っていない場合ですよ?
本当に悪いことしていたら一対多数でめちゃやられると思います。
弱い奴、できない奴が群れるのがこの世の常ですから・・・。
もちろん、群れるのと集まるのはニュアンスが全然違うんですけどね♪
ノウハウはできるだけ全員がその場で見れるように公開すると批判が減る
後はやっぱりノウハウは公開しておくってことです。
私もホームページで400記事×4000文字~ぐらいかな?
ビジネス関係全部合わせると1000記事にはなる。
私なりに正しいと思うことを誰もが検索出来て閲覧できるようにしておくことも批判を避けるためには重要な要素だと思います。
全頁が詐欺だと思えば見なければ良いわけだしね。
でも無料の情報なのに、結構役に立つっておっしゃってくれている人多いんですよ♪
メルマガは絶対にヤバい奴にはとらせないことも重要です
私、あれだけ楽にすぐに稼ぐ方法などないと言っているのに、毎日メルマガには「努力しないで楽にすぐに、安定して稼ぐ方法を教えて下さい」って質問が来るんです。
ウケるでしょ?(笑)
【 頑張ってる小学生に「おじさんも真面目にやれば?」って笑われるぞ?」
とにかく教えたら負荷を負わされるだけだと思ったら断る。
学校運営でもそうなのですが、とにかくヤバいクレーマーが3人以上増えたら学級崩壊するんです。
学級崩壊させないためには無理に人を入れないことが超重要です。
クレーマーと甘えん坊はどこにでもいる!気の合う人とだけ仕事しよう
私がネットビジネスやアフィリエイトで本当に素晴らしいなーと思うのは本当にへんなクレーマーと関わらないで仕事ができるってことです。
これ、一般社会だったら大変ですよ? 関わりたくなくても関わらざるを得ない。
スカッとジャパンなんて番組ができる理由もわかりますよ。
だって最近節度が壊れてやべー奴増えてきた気がするもの・・・。
《まもなく!》続いては金にズルい奴らを成敗する、スカッとばあちゃんの登場です!
— 【公式】痛快TV スカッとジャパン (@sukatto_japan) 2017年9月25日
食べなかったものはキャンセルしろ?
今夜もわがままな迷惑客をとんちを利かせてスカッと解決!
お楽しみに!#フジテレビ #スカッとジャパン #藤田朋子 #土屋アンナ pic.twitter.com/vFrosUkp4Q
ヤバい奴が、明日も来るかもしれない。もっと我儘がエスカレートするかもしれない。意味不明な理屈を振りかざすかもしれない。会社の席が近くかもしれない・・
狂った相手から逃げられないなんて嫌すぎますよね?
でもネットビジネスなんてこんな奴が家の周りに来るなんてことは一般社会に比べたらまずます起こりえないです。
私は1000人以上に教えていますが、ネットだけいきがる奴が対面に来れたことなんて一度もないですよ。無いです。
だから実社会よりもストレスが全然かからないです。
教師やているときはヤバかったですよ?
ホンの一割ですが精神的におかしい奴がお客様として自分の校舎にいる悲劇。
よくもまあ公立学校の先生は耐えてますね・・・・。
義務教育だから精神異常者も追い出せないものね・・・。
ネットビジネスやアフィリエイトはまずありません。むしろ教えていると感謝のメールもらうことが多いかな?
音楽とアフィリで成功してグランドピアノを買う夢がかなえられる。
時間はかかってもある程度の年齢になってからこういう夢が叶うのってこの業界ぐらいしかないでしょうね・・・。
ではまとめます。
【 ネットビジネスやアフィリエイトを教えながら批判を避ける方法 】
① 教える姿をなるべく人目につくように公開する
② 衆人環視の元で教える
③ ヤバい奴には金をもらえそうでも付き合わない
これさえ教え守れればそんなにクレームってこないです。
意外と感謝されるビジネスですよ♪
というわけでタラタラ書いてごめんなさい。明日から小旅行なんです♪ではではー。