最近他人のブログをコピペして、自分のブログに流しても、グーグルに著作権侵害で訴えられて、サイトが吹っ飛んだり、アドセンスがはく奪されたりするものだから、次に奴らが目に付けたのがフェイスブック。
ここならばれないとばかりに、他人の記事を全文コピペしてフェイスブックに流して、別の商材を売ろうという奴が出てきている。
もちろんこいつは名前も偽名。私のLPをそっくりそのまま転載を繰り返す犯罪者。こういうのは捕まえて締め上げるのが鉄則だが、同じような被害者がでないように先に警告しておこう。
ちなみに、今回コピペされた元記事はコチラ。
検索で「恋愛+アフィリエイト」とやると1位になるのでそこでそのまま記事を全文コピペしてフェイスブックに流してばれないようにしているのだと思う。
断っておくがこの教材は私の中でも最も稼げるジャンルをネタにして作り込んだ最高のマニュアルと会員サイトであり、このようはクソフェイスブックの雑魚とは別次元。
――――以下転載コピペ犯罪野郎の文――――
・・・それにしてもお前なぁ・・。ニセの写真で、男集めて、ネカマのふりして稼ぐ人生って何が楽しいの??
一生出会い系のサクラでもやってろよ!!って感じなんだけど。生き方として底辺過ぎない?
フェイスブックで著作権侵害を訴えるのは簡単
まず、フェイスブックの場合は著作権侵害のお問い合わせフォームががあるので、そこに自分のブログのURLと相手のアカウントを貼ってしまうのが良い。
大体これでこうやってコピペを繰り返すアカウントは停止になるし、登録時の電話などから本人の身元がバレて、黒歴史としてネットに残る。
ネットで怖いと思うのは、その犯罪の歴史がネット上にさらされて、こうやって半永久的にのこってしまうこと。
今はバレなくても法が変わって追い詰める手段が増えれば、取り返しのつかないことになるということだ。
フェイスブックアフィリエイトは信頼獲得に使うべきでは?
で、こうやって人の記事をコピペしてネイバーやフェイスブック、LINEやユーチューブで逃げまくって稼ぐのではなくて、せっかく顔を突き合わせるフェイスブックならではのメリットを活かした方が良いと思う。
実は最近記事更新ができなかったのは、実際に私のコンサル生で10万、100万、200万、300万と成果を出す人とそうでない人はどこにそんなに差があるのか?
実名アンケートを取って、それを取りまとめていたから。で月収100万超え5名の方から凄くリアルな声をもらった。
どの地点で自分が10万を超えたか、どんな工夫をしたか?
そんなものについて結構具体的に教えてもらった。
そして会員サイトで一括で無料配布をした。
こういうお願いって、やっぱり普段からフェイスブックでコミュニケーションを取り、信頼がある人じゃないとお願いできないし、意見交換しながら15ページものアンケートまとめを1週間で作れたのもSNSの力だと思う。
結局コピペじゃ大きく稼げない!個人ブランディングの力を知ろう!
お金と言うのは結局は信用残高なのだから、本当に個人で大きくお金を稼ごうと思ったら自分の信用度を上げるしかない。
そのためにはコピペばかりじゃだめってこと。
ネットのコピペは便利だけど、脳内に他人の情報をコピペして自分の頭で変換すると、そのままコピペするのとはわけが違う。
この辺をはき違えてはいけない。
ネットもリアルも同じ。自分がどんな風にしたら読者から信頼してもらえるのか?ちょっと考えれば、こんなフェイスブックのコピペで稼ぐようなお粗末な手法には手を出さないはず!!
というわけで、哀れなコピペ野郎へ!もうあなたは滝修行に行きなさい。ビジネスの前に人間を変えないと一生稼げないですよ?
PS ブログのIPはここが調べやすいですね♪ 私も通報&仕返しをします。