今回久しぶりにマーケティングの話をしようと思います。というのも、うちの近くのファミマの入り口に「ライザップ×ファミマ」の看板をみつけて、気になって調べてみたら、いつの間にかライザップが販路を拡大していました。
これ、ネットビジネスのマーケティングでもよく言われる水平展開・垂直展開の手法と非常ににていますし、ベネフィットの作り方から市場拡大までの流れを学ぶのに有効だと思うからです♪
ライザップのマーケティングとシェア拡大の流れ
まずは箇条書きをしながらライザップのマーケティングを一緒に考えてみてください。
① スポーツジムというもの市場を狭めプライベートジムにする
⇒ いわゆるセグメント・ターゲティング戦略という奴です。
(都内で金を払ってでも短期間で痩せて、モテたいおっさんを狙い撃つ)
② プライベートジムで徹底的に結果を出す(そうあることに見せかける)ことに特化
⇒ あのCMはインパクトがありましたね。
③ CMを流し知名度が出てきたら店舗を拡大する。
⇒ 一つがうまくいったら同じような金持ちメタボのおっさんがいる地域に出店♪
④ ある程度市場が飽和したら、ベネフィットを別角度で売る
⇒ ここまでで他業種に殴り込みをかける基礎体力をつける。
⑤ ライザップの「短期間で結果を出す」というベネフィットに合う市場を狙う
⇒ ライザップゴルフ、ライザップ英会話
・・・ゴルフでも結果にコミット♪
・・・英語でも結果にコミット♪
ついでに味にもコミット♪
いやいやお前、どんだけコミットするねん?(笑)という突っ込みはおいておいて、正しい角度でプロが始動すれば短期間で結果は出せる。
ただし結果の保障代償として平均市場より高い料金を支払ってもらう。という仕組みですね。
ネットビジネスのマーケティングもライザップと同じ選択と集中がカギ!
これは、リアル店舗のライザップでなくて、ネットビジネスでも同じですよ?初めは自分の勝てるところにお金と時間を集中させて、突き抜ける。
選択と集中ができない人はネットビジネスでもリアルビジネスでも1円も稼げません。
私もはじめは「日本語教師×ネットビジネス」に特化したから並みいる競合と競り合わずになんとか生きてこれただけです。
で、ある程度稼げてお金も知識も時間にも余裕ができたら、自分の持ち味を生かして他のジャンルに突っ込んでいくわけですね♪
私だったら日本語教師をやっていたという強みを生かして、セールスコピーライティングの世界に行くとか、人前で話すことをずっとやってきたので、セミナーで知名度を上げてみるとか、そういう戦略が考えられるわけです。
もし、まだまだ、自分はマーケティングがうまくいかないと思ったら、ぜひともライザップのように実店舗がどうやってシェアを拡大したのか?調べてみると良いですよ?
よほどの天才でなければ、埋め尽くされた市場で大手と戦っても勝ち目はありません。自分の勝てる分野を探しましょうね?
ネットビジネスはほとんど無料で市場探しができるんですよ?チャレンジ精神をもってぜひぜひ頑張ってください。
…私も少しずつ結果にコミットできるように頑張ります(笑)