そういえば、先生は実際にコンサル生と終日会ってどんな会話をしているのか?ちょっと教えて下さいよ♪
という質問が来たのでメールのやり取りを一部だけ公開しながら教えちゃおうかな?
ネタ晴らしってことになるけど、どんなのが面白いかと考えた結果過去に相談された「焼肉ネタ」について紹介することにします。
さて、みなさんがネットビジネスを教える側だとして「焼肉をテーマにブログで稼ぎたい(>_<)」と相談されたらどんなアドバイスをしてあげますか?
これを読む前に少しだけ想像してみましょう!
・・・ちょっと頭を絞って考えてみたい質問ではないでしょうか?
焼肉ネタから広げてネットで稼ぐ方法とは?
焼肉とネットビジネスなんて考えるとてきとうに焼肉セットやバーベキューセットをネットで販売するの?
通販ショップでナマモノ売っても売れない可能性が高い。でも、ちょっとそんな狭い考えから外れて焼肉にまつわる価値を想像してみたらどうでしょうかね?
例えばこんなのあるの知ってます?
焼肉×ネットの出会い=お金という仕組みづくりが出来上がってます♪
他にも焼肉食べると口臭が発生するし、食べ過ぎると太っちゃうからダイエット商品に結び付けても良い。
マーケッターの視点で言えばどこの町もブランド牛を作って儲けたいと思っているのだから「焼肉専門のブランド牛の作り方」というテーマで集客してコンサル料金を取れば良い。
焼肉専門ブランド牛を育てるための飼料を作る方法にまでテーマを伸ばせればコンサルフィーは高くなるだろうし・・・。
今はお中元の時期なので、今度は贈り物をする側の視点で「ブランド牛の長期冷凍」なんかのテーマでサイトを作れば、結構アクセス集まるかもしれませんよ?
焼肉だから焼肉を売るのではなくて、焼肉に関する価値の創造。ここができないといつまで経ってもキーワードが浮かばないし集客もできないし、ライバルを避けて稼ぐことができないんです。
実際にはメールのやり取り1回はこんなもので終わります。直接来ていただいた方は企画立案からサイト構成までサポートしながらご本人に頑張ってもらう。
ただ、自分なりの回答は悩んで先に出してもらいます。
そうしないと「ズバリ稼げる系で稼ぎたいです(>_<)全部教えて下さい」という丸投げ相談になってしまいます。
このレベルの人結構多いんですけど、これは論外です。
「俺バカなんで何もしたくないし、できないから、先生が企画立案してキーワード考えてサイト構造考えて私がコンテンツを入れる直前までにしてください」という質問が来たら
「馬鹿は消えろ!」と一発メールして退会処分でおしまいです。
ただ、焼肉とステーキに夢をかける陶芸家なんて面白いと思ったので、プロデュースしても良いのかなと思った次第。
実際にやりたいことを軸に頭をひねって情報発信してくれると大手メディアが見つけてくれたりしてビックビジネスになることだってあります。
私は有名雑誌のコラムニストになった方、TV制作に関わるようになった方なんかを知っていますが、全部自分のやりたいことを中心としたブログの情報発信がきっかけです♪
どうせやってもネットならほとんどタダなんだし、失敗しても十分リカバーできる程度の投資で済みますよ?
焼肉のお中元アプリとかあったら、導入したい焼肉屋さんいると思うし、牧場主の方にどんどんビジネスを提案できると法人コンサルでかなり大金が稼げるような気がするのですが???
ま、とにかく私の個別のコンサルってこんな感じ。PC見て実際にバリバリカスタマイズもやりますが、終わったら飲んだりして未来の夢を語ってます♪
全員ではないですけどね♪