なぜ今日この記事を書こうと思ったかというと、さっきまでバカ高い「タクシー」にのって移動していたからであり、その不満が逆に起業のヒントに結び付いたというわけ。
というわけで今回の講義はリスク回避と起業というテーマで書こうと思います♪
タクシー運転手さんが如何に不況で苦しんでいるか?24時間眠らずに働いているか?ということを知ったうえで言いたいんですが、それでも・・・。
日本のタクシー代は「高い!!」
ですよね?
外国人がまず日本の生活で不満を持つのが交通費。
「電車代とタクシー代がありえないほど高い!!」ということにまず不満を持ちます。
10メートル移動しようが1キロ移動しようが1000円近くかかってしまう。私の祖母もそうだけど、足の悪い人はタクシーを使わざるを得ないのに、この差はないよな?
って思ってます。
で、どうするか?ってことなんですが、ネットビジネスの手法をマスターすればこんなストーリが完成。
リスクなしで起業できそうなビジネスを考える方法
① タクシーを無料で乗る方法というサイトを作る
⇒ まずはネットでテストマーケティングをかけましょうということ。潜在的な需要があればアクセスが集まって来るはずだから。
② アクセス解析でサイトに来た人の「キーワード」を知る
⇒ でもって、アクセス解析を見ながら、実際にどんなことに顧客は不満を持っているのか、ネットにしか反映されない本音の声を聴く。
③ そのキーワードに合わせて「無料にする方法を考える」
④ サイトの方向性をずらしながら、大きくする。
⇒ で行けそうだったらリアル世界で起業してもOK!!
③の無料にする方法の具体的中身なのですが、
例えば「医療控除」で後で天引きしてもらうために、まずは病院に寄るとか、
「タクシー代を捻出するために節約術を教える」とか
「タクシー代を無料にするために、地下道の賢い使い方を提案する」
などを記述して行けばよいわけですよ。
私ならすぐに作れます。だってネットアドセンスだけで毎日5000円近く稼いでいるから、タクシー代は無料とも言えるんです。
この方法を教える=タクシー代無料の法則ってわけです。
例えばもう一つ、外国人が良く引っかかるのがNHKの受信料。
日本語のテレビなんて見ないし、持っていない。そもそも日本語が良くわからない。でも取り立て屋さんはきちんとくる。
彼らの言い分は「スマホにNHKが流れるから!」という理由。
だから支払いの義務がある!!
これ海外でやられたら日本人どう思いますかね?
たまたま言った留学先で、無料又は1000円程度でスマホをもらって喜んでいたら、後からしつこい取り立て屋さんがやってきて
「我が国の国営放送がそのスマホに流れるから、月に2000円!!」
って言われたら??
アラビア語なんてわかんねーよ?
タイ語なんて全く見れねーよ?
ってなりませんか??
ちなみに外国人の支払い義務はちゃんとNHKのHPに書いてあります。
こんなことされたら・・・。
キレませんか?
後ろでつながってるんじゃね??
って思いません??
このような既得権益と結び付いた業界をネット上で無料にして開放しちゃえば良いのです。実際にどうやって行くのか?ご自分で調べて考えてください。
これがリスクを限りなく減らしたネットからの起業方法だと思いますよ?
「ドリルを売らずに穴を掘れ!」戦略ですね。
これにちょっと手を加えると???
1000万突破は余裕なわけですよ。
PS そのままやったら失敗するからね!自分の身に置き換えて考えて見てくださいませ!!