最近の情報収集はネイバーまとめを使うことが多くなってきた。そのなかでちょっとお気に入りのページを紹介つつ、40代までに身につけておいた方が良いビジネススキルについて話そうと思う。
今回は特にネットビジネスだけではなく、どんな分野の仕事をやる人でも必要なスキルだと思う。
とりあえずここを読もう!
有名な本のタイトルだけど、読むと「あるある!」と納得がいくことがあると思う。
ちなみに当メルマガ読者の方に年齢は聞いてはいないのだが、大体相談を受ける方は30代以上なのかな?と思っている。
そこで、今回の講義としては40代までとさせてもらった。
40代からネットビジネスをやるなら必須のスキル
①集客スキル
②投資スキル
③検索スキル
④編集スキル
この四つ。それぞれの能力を高めていくことで、実際に濃い情報が自動的に集まり、成長スピードが速いはず。では具体的に解説しよう。
①集客スキル
⇒人を集められなければ稼げないのは明白。
暴走族みたいに街中を轟音で走るというのは集客じゃないので、勘違いしないで欲しいが、特定の人を特定の場所に連れて行くスキルというのは早めに学んでおくべきだろう。
集客というとビジネスっぽい響きだが、自分と気の合う友達を会社内で集める=コミュニケーションスキル、同じ目的を持った人を集める=リーダーシップなどの別の呼び方で捉えても良い。
②投資スキル
⇒何にお金を使えば、どのようなリターンがあるのか?
それを直感的に見抜く能力。肉体投資・時間投資・金銭投資などなど自分のどの部分をどれだけ使えばリターンが来るのか?
それを日々検証して行った方が良い。
③検索スキル
⇒メディアリテラシーや情報格差という言葉はちょっと古くなってきた感もあるが、自分の欲しい情報を集めるテクニックを早めにマスターしておいた方が良い。
これは身近な人で情報に詳しい人のスマホのアプリを見せてもらうなど、生の現場から学んだ方が良いはず。
「欲しい情報が勝手にメルアドに送られてくる」環境を作り出す仕掛けを学んだ方が良いと思う。ちょっと訓練すれば自動化できる。
自動で海外の論文が送られてくる。ライバル企業の新商品をいち早く知る。部下の不満をいち早く知る。
それが40代で出遅れないための技術になってくるはず。
④編集スキル
⇒ネイバーまとめが好例だとおもうが、毎日世の中を変えるような新しい技術が登場しているわけではない。基本的に物は飽和している。それを自分の観点で編集できるスキルを身につけたい。
私のフィルターは日本語教師として、そしてネットビジネスとしてすべての情報を捉えようとしている。
同じ記事を読んでも、生物学者なら別の答えが導けるはず、歴史学者でも同様。一つだけ偏った見方を持ち、情報を編集する能力を徐々に磨いた方が良いだろう。