2015年入ってから早くも一半年が過ぎました!本当に時の流れは速いもので、意識的に自分のやっていることを発信、記録しておかないとどんどん時代に取り残されてしまいそうですね。
というわけで今回の副業講義は2014年のトレンド予測を復習して
今年どんなビジネスが面白そうなのか?考えて見ました。実際に毎年リクルートがトレンド市場を予測してくれるわけですが、1年後に振り返ってみるとどのくらいの確率で当たるのか良くわかりますよ?
・・・PDFファイルは保存しても良いくらいじゃないですか?
まずはリクルートの流行予測2014の振り返りと私の予想
1 銀たま採用(中途採用)
2 ありのママ採用(アルバイト・パート)
3 マルニ(○2)婚(ブライダル)
4 スマ勉(高校生の進学)
5 バン買い世代(自動車)
6 サク美(美容)
7 いざか族(飲食)
8 ヨザル夫婦(ベビー&マタニティ)
9 縁居(住宅)
⒑ 語もてなし(社会人の学び) となっています。
①「銀たま採用」
まず40代、50代の中途採用に光が当たるということは、ネットビジネスならば、当然中高年の副業用転職サイトを作ることになると思います。
介護などはこれから実感できる世代ですし、まだまだネットビジネスなら参入の余地だらけ!競合も少ないですし。
今から介護関連サービスのブログを立ち上げるだけれもかなりの利幅が期待できそう 海外日本語教師の方は是非参考に。
考えられるビジネス:アフィリエイトサイト,転職サイトの作成
②「ありのママ採用」
子育てを経験したママさんだからこそ分かる気持ちがある。ファミリーゲスト用のサービスをリクルートでは紹介しています。
確かに子育て中のママとうだけで、ちょっと共感する方も多いし、そこにビジネスモデルをぶつけるというのは良い試み。
ただ一方で独身女性がこれから大幅に増加。40代になって来るので、おひとり様ビジネスもどんどん増えてくると思います。
考えられるビジネス:ベビーシッター代行,教育,週末ゲストハウスでのバイト
③マルニ婚
離婚の"バツイチ"に対し再婚を"マルニ(○2)としたイメージ戦略です。とにかく冠婚葬祭は最高に儲かります。
ネットビジネスでも高単価の決定版ですね。ゼクシーなんかで特集が始まる前に、このようなキーワードをもとにさまざまなネットビジネスのサービスが考えられます。 婚活は無論。結婚式場、ウェディングドレス、レストラン、旅行、住宅なんでもあり。
○2のためということで、この言葉が定着すれば新しいビジネスが生まれるでしょう。もうやり方は散々お話ししたので今回は省略。
④スマ勉
オンライン教育のすり替え、言い換えですね(笑)でもこんな単純な言葉の置き換えがネットビジネスでは新しい市場になってしまいます。
無料のオンライ教育(ムーク)上陸についてもこの前お話ししましたが、教師の方は大ピンチ!?
ただ、やはり教室という場は絶対に必要不可欠で、幾らスクリーンの向こうにいい先生がいても、家で一人で勉強するんじゃ伸びないんですよ。
となると後は箱を安く用意できれば、個人でも簡単に教育産業に入り込んで起業ができるかもしれません。フランチャイズだど縛りがきついですから。注目しておきましょう。
考えられるビジネス:無料教育のまとめサイト,独自の学習教室の運営,進学相談アドバイザー
⑤バン買い世代(自動車)
ネットビジネスでは中古車売買は鉄板だったのですが、2014年はバンに注目があつまるというのですから、やってみる価値は高いでしょう。
グランピングゴルフというキーワードとセットで調べてみてください。
考えられるビジネス:中古販売
⑥サク美
時短×美容ということで、不変のテーマですが、今まではセット料金でお金をとっていたビジネスモデルが崩れる予感がひしひしと。
カラーとパーマで利幅を上げていた美容院は経営スタイルを変えないといけないのかな?そのうちシャンプーしかしない美容院なんかが登場しても良いわけで、
まだ私は知らないけれど、カットのできない美容院というビジネスだって起こりうるということです。
考えられるビジネス:時短×サービス特化美容室の経営
⑦いざか族
リクルートによると家族用の居酒屋が増えるそうです。週末起業で居酒屋をやる際にはここに目を付けてみるのも良いと思います。
私は居酒屋の入り口に園児の絵画とか、折り紙なんかが貼ってあったら一発で行く気が失せますが(笑)逆に特定の層には安心感を生みますからね!
考えられるビジネス:週末居酒屋のファミリー特化型の運営
⑧ヨザル夫婦
この言葉流行るのかなぁ。イクメンは流行りましたからね。ネットでは高級なベビーカーが売れてましたね。ジープようなオフロード専用ベビーカー。
子供用のヘアカラーとかも売れているらしく、遊びと育児が逆転しちゃい過ぎると怖いのですが、ビジネスチャンスは凄いですよね。海外にも広がりそう。
考えられるビジネス:育児アドバイザー,プランナー
⑨縁居(住宅)
これは個人的に一番注目しています。投資したいな。農業復興と若者と老人ホームの一体型マンションは地域貢献に役立つし、日本の未来に必要だと思います。
考えられるビジネス:不動産関連全般
⑩語もてなし
くさいダジャレですが(笑)、語学教師としては外せないキーワードですね。外国人獲得のための現場研修にまで行けるくらい、日本語教師のスキルを上げれば、仕事の単価も上がるるのではないでしょうか?
結構高学歴で社会経験も豊富な方もこの業界多いですから、見切りをつけて辞めちゃう前に、こんな感じの研修ビジネスに手を出すという手段もあると思います。副業で!!
考えられるビジネス:派遣語学講師など 以上です!
大手リクルートが手掛ける戦略ですので、私たちも注目して損は無いでしょう。細かいデータ分析に基づいての予測。各個人のジャンルの中でどうやって取り込めるのか?
考えるべきじゃないでしょうかね?