いや、面白いサイトが話題になってますね!トリッピースって知ってます?
旅行が好きな人も今までの旅行会社のツアーに乗っかるだけではつまらない。
団体旅行のプランは値段は安いかもしれないけど、結局自分たちの物語じゃない。
かと言ってバックパッカーとか、個人旅行も詳細なプランを立てるのも面倒だし ・・・?
っていう人に注目のサービスがトリッピース。
ちょうどゴールデンウィークシーズンという事で思いっきり 個性的な旅行を企画できるようなSNSに注目が集まっているというわけ。
トリッピーズの評価ポイント
とにかく、このサイト変わっていて、基本的に運営側からの値段によるプランがない。 どこでどれだけ体験できるのか?というストーリーに完全に特化した形 。
実際にちょっとみてみたが、みんなで旅を話し合って予算を決めて 勝手に現地集合とかで参加するというゆるーい感じ。
テーマは旅行と平和となんとも世界的で憧れる。私も20代の時にそんな夢を持っていたきがしますね(*^_^*)
しかも彼はまだ20代前半。 生き方がカッコいいです。
ビジネスライクに考えれば、大手の参入をどうやってかわすのか?JTBやHISが 同様のプランやサイトを作ってきたらどうするのか??
ドタキャンとかトラブルとかの対応はどうするのか?
という疑問はあるが、自分たちで旅行を編集してしまうという企画は面白いんじゃないかな。行ってみれば大学のインカレサークルの全国拡大版かな?
自分たちで作ったストーリにハマるのは、やはり物質文明の飽和されたサービスの中で、自己認知欲を満たしてくれる物を現代人が求めている気がします。
場所も渋谷のアパートでやってるなんて!!
私なら競合を防ぐために、ここで得た軍資金でテーマ別のシェアハウスとか寮を作りますね。
リバ邸を紹介したけれど、大家さんの以降抜きで自分たちで家を編集して(つまりテーマを決めて)住み分けていくっていうのも新しいビジネスとして起るんじゃないかな?
ネットビジネスだと参入障壁が低いけど、不動産と混ぜれば、大手だってそう簡単に食い込めないような気がする。
トリッピースにあるように「マチュピチュに一年以内に旅行する人が集うシェアハウス」とか、将来海外の料理人を目指す人のための寮とか作ることができないかな?
とにかく若者らしい面白い企画。外国人旅行者も増やしたいそうなので
是非とも日本語学校に営業かけてくださいませ。もしかすると大化けするかもよ?
東洋経済にも紹介されてますよ!