棒ラーメンって知ってます?
マルタイラーメンが赤字で窮地に陥っているらしい。
私もたまに駅のアンテナショップなんかで見つけて
「いまさらいろんなカップラーメンがあるのに誰が買うの?」
と思っていたが、密かに登山愛好家にニーズがあった。
確かに小さいころキャンプ場で食べたカップラーメンは格別。
木の枝で箸を作るのが何ともワイルドで興奮したものだ。
確かに日本の技術って小型化と機能化。
最近はガラゲーとか馬鹿にされるけど、あれはあれで
凄い技術だと思う。
棒ラーメンだって、機能面の持ち運びに便利という所に
注目すれば販路は登山以外にあるかもしれない。
というわけで、今回の注目のビジネスは「かさばらない」商品。
世の中にニッチなニーズがあるのに誰も専門のネットショップを
作っていないし、アフィリサイトも何もない状態。
外国人向けのかさばらないお土産ショップは稼げそう!
特に海外のお土産は重量制限があるし、かさらばらない物は
人々が今すぐ買おうと探している。
例えば、海外のペット愛好家には日本の「げそ」などが密かに人気。
まったくイカの味をしらない外国のネコちゃんは日本のスルメイカを食べると
ひっくり返るくらい興奮するらしい(笑)これもかさばらないお土産。
ちょとキーワードもチェックしたんだけど、明日からでも稼げそうなサイトも
幾つか発見したので紹介しよう。
1 かさばらない結婚祝いとプレゼントのブログ
2 かさばらない海外向けお菓子のお土産ブログ
3 かさばらないハンガーとシューズラックの比較サイト
はい、誰かやってくださいな。20記事位で成果でるよ?
最近片づけ系でデビューする女性のコンサルタント多いですけど
「かさばらないグッズマスター」としてデビューする人ってまだ
見てなくないですか?
今回の棒ラーメンみたいに登山専用のかさばらないグッズを
まとめるマスターがいたら、山ガールが飛びつきそうだけど?
棒ラーメンもかさばらないというメリットに加えて水でもどして
美味しい冷やし中華みたいにならないかなぁ?
折り紙文化の国なんだから中に「折り紙容器」と説明書入れておけば
自分で紙のどんぶりつくれるんじゃない?
なんて勝手に思ってます(笑)マルタイの方、見ていたらお願い(>_<)
山頂ラーメンシリーズをコーナー化したら動画でも稼げるんじゃないかと思いますよ!!
だって何処に行っても飲めるレベルの美しい川があって、さらにラーメンもある国って
日本だけじゃないですか?世界日本の良さを広めよう♪