みなさんこんこんにちは。今回はネットビジネスの無料コンサルが如何に大変か?本当に親切にしているとどれだけ手間がかかるのか?それを紹介しようと思います。というか無料でやるのはほとんど不可能。
なぜか?これは料金を低くすると売り上げが立たないからだけでは決してありません(>_<) 本質的にはそうなんですけど、無料で相談にすると、無料が故に怪しいとか、とりあえずニックネームだけで登録して情報収集しようとか、
そういう目的でメルマガに登録して、後から態度が変わって真剣に質問してくる人がわんさかいらっしゃるからです。
その際起こるのが名前の変更 みなさんは会ったこともない、顔も知らない、「佐藤さん」と「田中さん」と何名記憶していられますか? しかも、彼らは佐藤さんであり別名田中さんなのです!途中で入れ替わるのです!!
・・・現在の私の頭の中はニックネーム登録と、偽名登録の佐藤様のおかげで大混乱です。 みなさん小学校のクラスメイトの名前何人覚えていらっしゃいます?
1年間数百日一緒にいたって覚えてられないでしょ? 私がやっている無料のアフィリエイトコンサル講座ですね。ちょっと名簿を調べてみました。
「・・・えーと?今回はニックネーム田中さんで確か本名は佐藤さんから質問だ(>_<)」
「・・・・あれ、今日は確か佐藤さんこと田中さんからメールの催促が(>_<)」
「しまった、フェイブックは田中さんで、ブログネーム佐藤さんだった(>_<)」
「久しぶりに佐藤田中さんが質問に来た(>_<)・・・んだよな??」
「あ、今回新規で佐藤という人がメルマガで質問している(>_<)」
「アレ?二度目登録の元佐藤さん、確か・・・。本名は田中さんが質問を(>_<)」
・・・・あぁぁぁ。
・・・・わからなーーい(-"-)
覚えられなーーーい(-_-メ) 情報収集だけに来ている偽名登録エセ起業家佐藤さんと 本気で勉強に来ている佐藤さんに間違えてメールしたら大変でしょ?
正月明けからですね。一日に5~10人ぐらい新規で無料の講座に参加してくださる。 ここは月に100生徒が100名増える続ける教室のようなものです。
かなり地域+名前+コメントで登録制限を設けているのですが、 それでも未だにニックネーム佐藤さんか偽名の佐藤さんが混じってくる。
仕方がないからフェイスブック登録も同時にしたら、フェイスブックの名前も違う(>_<) このままでは二度目、三度目の質問に対する答えを取り違える(T_T)
ステップメールだからね。きちんとした授業が受けられるように組みこまれている。 相当考えて作り込みましたよ?
それでも、変な名前で登録している方・・・。 首を絞めているんです。
間違いなく私の中でブラックリストです。
もう、田中佐藤さんは覚えきれません。
中国とか韓国の生徒って凄い確率でが「李〇〇」さんです。 もうね、過去の生徒で「李です!」とか「現在〇○大に通っている陳です」とか言われても 「いや・・どの李さん?」顔見たって思い出せないこともある。
・・実はこの前、密かにローソンで肉まん1つだけ買って退散をしようとしたら 受付の外国人が爆音で 「〇○先生!お久しぶりです!!覚えていますか!!あの時大変お世話になりました!!」 と頭を下げられて、
混雑するローソン内の視聴率を100%にしたことがある(>_<)
焦ると人間意味不明の行動をとる。 買ったばかりの肉まんをそのままカバンに突っ込んでしまい・・。 ぐちゃぐちゃに潰れて教科書に肉汁がついてしまいました(T_T)
・・手もぺとぺとです。
「お、おう!」とか言いながらダッシュで逃げました。
あいつら、横断歩道とかでいきなり私にハイタッチとかするし、外国人ホントKY!! 話がそれそうに・・・。
とにかくですね。名前の変更が私の大混乱を引き起こします。 ネットビジネス等世界が怪しいということは良くわかります。
偽商材買ったとか 高額塾なのにサポートが怠慢とか、まったく役に立たなく1円も稼げなかったとかそんな 相談も良くウケますので。 無料登録したら後から迷惑メールの嵐だった。解除もできない。
メルアド変更を余儀なくされた。スマホのアドレスも変えなくてはいけなくて大迷惑。
そんな気持ちは重々知っています。 私もだからメインで使うメールはきちんと分けた方が良いと 散々申し上げてます。
でも、たのむわー。無料相談だからって言って、適当に登録すると 後で絶対後悔するよ?ほんとこっちだって変態レベルに大変なんだよ?(>_<) ということで、最近の報告でした!!
ちゃんと勉強したい人のみよろしくお願いします。