ネットビジネスはリスクがなくって好きなことを軸にしても稼げるんだよ?ということでとにかく成功例をどんどん貼ってみる。
好きなことを極めてアドバイザーとして起業する
まずは、ブログで好きなことだけを発信する。衣食住の親しみのあるもの、ペット、恋愛などウケが良いものでテーマを絞って成功している例
① 冷凍食品アドバイザー
時間のない主婦のために冷凍食品だけを扱って起業・独立。自分のショップまで持てるようになった成功例
② 女性向け居酒屋アドバイザー
女性目線で居酒屋を2000件巡って、アドバイザーとして独立。ポジションは居酒屋アドバイザー。これも立派なビジネスになる。
③ 缶詰アドバイザー
お金がないから缶詰を食べていて、それをブログで発表したらファンがついて、書籍を出版してメディアに進出。缶詰と言うのは非常に面白い。お金の持つ性質と同様、価値の貯蓄、価値の移動などの要素がこの食品にも共通する
⑤ コンビニアイスアドバイザー
もう、有名になったけど、ホリエモンちゃんねるに出ていて知った。アイス専用スプーンまで発売。あまり味が変わらないと思うけど、ここまで極めた人が作ったスプーンなら一度ぐらい食ってみたいと思うもの。
ハンドメイドを極めて起業・独立する
ハンドメイドが趣味だったら、手作りグッズをまずはヤフオクで販売して様子を見る。それで月に数万稼げたら勝負しても良いとおもう。
今回紹介するのが結婚式の招待状だが、他にも人形やペットの洋服などが売れる。手芸が趣味の高年者の方はやって見てはどうだろうか?
コミュニティーを作って起業・独立した例
自分だけの情報発信ではなくて、好きな人が集まる場所を作ってしまえば、商品は後から売れると思う。
① レモン部
園芸屋さんがやっている。今回で五期目。お互いに写真を投稿しながら、レモン育成のアドバイスをしてもらえる。そりゃここで紹介された肥料は買うっきゃない!!
農家の方はこういうネットビジネスを考えてみてはどうだろうか?
② さかなの会
釣りが好きな人を集めてしまう。みんなで釣って料理をすれば楽しみは広がるし、コミュニティー内で広めれば、手作りのルアーや仕掛けが売れるだろう。
③ おいしい南島原
コミュニティービジネスのいいところは自然とコンテンツが増えて、盛り上がっていくところ。ネットならではの特徴だ。
私もシークレットでこういう形の起業ができるようなグループを作っている♪
毎月100名近く参加者が増加、お互いに切磋琢磨している。
以上さらさらっと書いてみた。ネットを使えば好きなことだけで稼げるという好例。みなさんブログで情報発信するところからスタートしている。
本当に好きならば、きっとあなたの生きる世界はある。チャレンジ代はフリー。やらない手はないと思う。