えーっと久しぶりにカフェに移動したら隣で赤ちゃんがギャーと泣きだしました(>_<)私の顔が怖かったのでしょうかね?*1
そのままおばあちゃんとお母さんはケーキを食べながら赤ちゃんをあやしているのですが、一向に泣き止む気配もなく・・?
かと言ってこのクソ暑い中で親子の行ける場所ってそんなにないのではないかと思います。
そこで、ちょっと思ったのですが、ガラス張りの消音・無音カフェを作ったら東京では流行るんではないかなと思った次第。
意外と議論できるカフェサロンが世の中に不足している
いつも、カフェでコンサルをしていて思うのですが、意外と真剣にビジネストークをできる場所ってないんですよね(>_<)
特にお金の話が絡んだりすると周りを気遣って話せないんです。
アフィリエイト用語ってなんとなく響きが怪しいですからね・・・。
「VIO脱毛」なんて言葉はついぞ最近まで知りませんでしたが、コンサルをするようになってからめちゃくちゃ詳しくなってしまいましたよ*2
私の頭には変なキーワード盛りだくさん♪
カフェじゃなくて、居酒屋だって隣の席の人が金の話ばかりをしていたらお酒まずくなっちゃうだろうし、かと言って男二人でカラオケでビジネストークとか寒すぎる。
適度に防音してある個室タイプの消音カフェを作ったら料金高くても結構はやるのではないかなと思うのですが?
ただ、完全に閉め切ってしまうとカフェらしさはなくなっちゃうと思うので、ガラス張りの美術館みたいにできないのでしょうかね。
喫煙禁煙以外のすみわけがカフェ起業のチャンスでは?
今はカフェって喫煙と禁煙、コンセプト系で分けてますが、この際女性ルームや男性ルーム。
ビジネストークルーム。子連れ親子ルームなんてカテゴリでわけてはどうなのでしょうか?
それに絡ませて防音カフェ見たいのがあれば、人目をはばからず思いっきり仕事の話や恋愛トークなんかもできますし、ニーズがあるのではないかと思う次第。
もうコーヒー一杯2000円しても良いので、静かで落ち着いていてなおかつ開放感があって他人に声が聞こえないカフェないかなぁ。
とちょっとカフェの中で思いました!!
PS お母さんが抱っこしたら赤ちゃん泣き止みました♪